
大津市の市民センター統廃合計画に対し、地元住民から反発が高まっている。住民に対して、関連の情報を極力流さず、「統廃合」という言葉を避け、説明らしい説...
市内36カ所にある市民センターを10カ所に統廃合する大津市の計画に対して、反対する署名集めを一部の自治連合会が始めた。しかし、自治連合会は少なくとも...
宮武外骨の「滑稽新聞」は度々、当局から「発行停止」や「罰金」などの筆禍を受けた。滑稽新聞は紙面だけではなく、法廷で報道の正当性を訴えた。法廷で、筆禍...
琵琶湖市民清掃の随意契約金と補助金が違法な支出にあたるとして、加藤英子さんら市民が大津市に返還を求めた第3回の口頭弁論が3月1日、大津地裁であった。...
「迷惑料」とは地区環境整備事業補助金の俗称だ。もともとは廃棄物処理施設を抱える地元に、「ご迷惑をお掛けしますが、地域の発展にお役立てください」と、市...
宮武外骨「滑稽新聞」明治34年11月5日発行の第17号では記事3面を使い、「詐欺師野口茂平」の特集を組んでいる。野口茂平が偽薬を販売していることなど...
ウオッチキャットもびっくり ! 官邸が出している広報かと思いきや、新聞社の記事でした。 【散歩】安部首相編 ↓2018年2月18日の産経ニュースの記...
大津市自治連合会が、大津市から支出されている運営補助金300万円の中から、会議費として飲み物約4万円分を、自治連合会長が経営する店で購入していたこと...
ウオッチドッグは社会の番犬です。たいそう気合を入れて大真面目に、社会の不正に吠えています。 そんなウオッチドッグの大真面目ぶりを「もっと、気楽にやろ...
大津市の越直美市長が1月5日の記者会見で、、琵琶湖ホテルの新メニューを試食、試飲して宣伝したのを、毎日新聞と読売新聞、京都新聞がそれぞれ無批判に記事...