ウオッチドッグが、滋賀県知事宛で情報公開請求した「2018年度、2019年度の南郷水産センターの県有地と建物の減免に関する資料の一切」で、県財政課は274枚の文書を隠蔽したが、水産課も、他に53枚の関連文書を隠蔽していたことが判明した。条例に照らして判断するのではなく、「県にとって都合の悪い文書を県民に開示しない」という形で、県職員が恣意的に情報公開制度を運用している。県民の県への信頼は大幅に失墜している。

今回の経緯を時系列に沿って明らかにする。

◉6月7日

ウオッチドッグ記者は、南郷水産センターの減免関係の文書を情報公開請求した。請求書を受け取った県民情報室は、水産課へ伝えた。後日知ったが、請求書が届いた後、水産課は財政課と協議したという。その時にどのようなやりとりがあったかは不明だが、結果として財政課は274枚の減免に関する文書を一切出さなかった。

◉6月20日
水産課が、ウオッチドッグ記者に82枚の文書を開示した。

◉7月1日

滋賀県市民オンブズマンから、「財政課が保有している青年会館の減免関係の文書に、南郷水産センターについても触れられていた部分があった。しかし、その部分は黒塗りでわからない。財政課と水産課の協議文書がある」という情報提供を受けた。

◉7月2日

県水産課へ電話した。「水産課と財政課の減免関係の協議録があるんですよね?」と問い合わせすると、水産課の職員は「あるといえばありますが、担当者レベルのやりとりなので、公文書ではないです。だから、出しませんでした」と回答した。

担当者の協議録が公文書ではない?「そんな馬鹿な」と憤り、県民情報室に県情報公開条例について、問い合わせした。県情報公開条例には手引きがあり、その解釈によると、「課長以上が決裁したものを公文書」という内容の一文があった。

水産課の職員が、担当者のやりとりは公文書ではないと主張していた。ということは、条例の解釈に照らし合わせると、水産課の減免に関する協議では、課長らの決裁が行われていなかったといえる。プロセスをすっ飛ばし、突然、95%減免にするという結果だけを、県は公文書として管理していますと宣言しているようなものだ。ウオッチドッグ記者は、県の説明にほとほと呆れた。

◉7月8日

別件で確認事項があったので、水産課へ電話した。すると、突然、水産課の職員は、思わぬ話を切り出した。

avatar
前に請求いただいて、お渡しさせていただきましたが、まだ、お出ししていないものがあったので、課で協議した結果、これは公文書かもしれないので出しましょうということになったのですが・・。追加として、用意させていただいてよいですか?
avatar
どういうことですか? 先週の電話で、協議録がないので確認したときに、現場レベルのやりとりなので、公文書ではないと言ってましたよね?
avatar
公文書ではないということを言ったわけではなく、請求前に、減免に関する数字を聞かれていたので、それに関するものだけでよいのではないかと思って、やりとりは出していなかっただけです
avatar
何を嘘ついているんですか。先週、確かに、現場レベルのやりとりは、公文書でないと言っていたので、私が、そんなことがあるかということで、県民情報室に電話して、条例の手引きを確認してもらったんです。それを聞いてなかったら、そんな動きする訳ないじゃないですか
avatar
財政課とも相談して、公文書にあたるのではないかということで、こちらで持っている文書を、前回の請求分として加えさせていただこうと。
avatar
では、もう用意してるんですか?
avatar
これからです。
avatar
今日は、たまたま、私が別件で電話しただけですよね。こういう大事なことをついでに、言ったということですか。準備も終わって、すぐ出せるというならまだしも。いつ、公文書だとわかったんですか?
avatar
前回お電話いただいたのが7月2日でしたが、その後に、財政課へ新たに請求されましたよね。財政課とも話をしまして、それなら、水産課のやりとりも公文書にあたるのではないかという結論になりました
avatar
7月2日に、公文書だったということが判明して、どうして、1週間も経とうとするのに、連絡がないんですかね?
avatar
それは、すみません。調整に時間がかかりまして 。
avatar
そもそも、どうして、財政課と相談しているんですか? おかしくないですか? 水産課の公文書なんですから、水産課で判断すればいいことでしょ。財政課は財政課で。 公開か否かがわからなかったら、県民情報室へ確認すればすむことじゃないんですか?
avatar
そうなんですが…。
avatar
私が財政課宛で、「財政課がないと言っていたが、実際はあった公文書」という名目で情報公開の再請求したので、それを聞いた水産課が、水産課が持っている文書も公文書としないと辻褄があわなくなる。まずいと思い、公文書として出すことに決めたんじゃないですか?
avatar
そういうことかと言われれば、そうかもしれません 。
avatar
それなら、前回の請求分として、後から用意したものを何食わぬ顔で、加えられましたら、誤魔化しと同じなので、こちらも新たに請求しますよ 。

↓県水産課との電話の後、「6月7日の南郷水産センターの減免に関する一切の請求で、開示資料に含まれていなかった協議録」を情報公開請求した。

◉7月22日

水産課から、再請求分の文書の用意ができたという連絡が入る。

◉7月23日

水産課から53枚が開示された。協議録を情報公開請求していたが、実際は、協議録は5枚しかなく、それ以外の48枚は、全て減免関連のデータや覚書などだった。6月7日の最初の請求の時、これらの重要な文書を隠していたことになる。

隠したい文書ほど見たくなる

南郷水産センターの減免関係の文書を、情報公開請求すると、滋賀県は、都合の悪い文書を隠して出さなかった。再請求してからやっと出すことになった財政課274枚と、水産課53枚を加えた計327枚が、県が見せたくなかった文書といえる。何を見せたくなかったのか? 開示された公文書を分析して、追々、お伝えしましょう。

avatar
ウズウズのウオッチドッグ記者
悪質な組織的隠蔽

何のための情報公開制度なのか。やりとりを確認すれば、いかに滋賀県が悪質な隠蔽工作をはかっていたかが分かる。職員が職務のために使っている文書が行政文書(公文書)だ。通常はファイルにとじられている。そうしないと仕事にならないからだ。担当職員ならば、コンピュータで検索する必要もない。日常的に使っている文書だからだ。それを「ない」と言い張る。「嘘でした」では済まされない。情報公開条例違反だ。 指摘を受けると、しどろもどろになり、言い繕う、ごまかす。県職員としての誇りはどこにもない。

avatar
情報公開制度に詳しいウオッチドッグデスク