大津市がどの部分を黒塗りにしたのか。そこに注目すると、大津市が市民に何を知らせたくなかったのか、行政にとって「不都合な真実」が浮かび上がってくる。
情報公開請求した林まり市議(共産党)への取材で10月25日、黒塗り文書を入手した。ウオッチドッグ記者が保有している協議録の公開文書と、市議が保有している黒塗りの文書を比較してみよう。黒塗り部分が多いため、3回のシリーズでお届けする。
最初の5ページの文書のうち、越市長の発言部分は18か所、市民部長の発言は8か所が黒塗りされていた。越直美市長や市民部長は次のように発言している。
(2014年10月28日・市民センターあり方庁内市長協議)
越市長:基幹支所でも正規職員3人を追加するのは厳しい。正規職員を0人にするくらいに検討してほしい。
(2014年12月3日・市民センターあり方庁内市長協議)
<P1〜P4までの黒塗り部分>
1ページ
越市長:スケジュールは、前にお聞きしているので、これでできるのかな? と感じております。
日比市民部長:これでできるのかな、と言いますのは?
越市長:結論がある程度見えてないと委員会ってできないと思うのですが…
日比市民部長:外部委員会ですよね? ーーー 今回は、一定のパターン提示で終えておいてもよいかと思っていますが…。
越市長:そうすると、私が思っている結論とやっぱり違うのです。一つは、資料31ページの新規の機能という言い出しでぐちゃぐちゃになってくるというか、いろんなところでいろんな検討をしているので、機能見直しの目的というのは、基本的には縮小していく方向と考えているので、新規のところはもうそれぞれ別の施設でやっているので、子育てであれば高齢者もあるし、支所で今やっているわけではな
2ページ
いので、あえて追加していく必要はないかと思っています。その機能を今入れると議論が広がっていくので、もういいのかなと思うのですが…。
日比市民部長:そうですか…。地域包括ケアシステムの構築は求められているし、中学校圏域への移行という話が出ている中で、まさか地域包括支援センターを今後、建てていくなんてことはあり得ないと思っております…。
越市長:今後、場所も含めて全部民間委託でやっていくつもりをしています。
日比市民部長:場所も含めてですか? この市民センターは場所貸しとしても有りかなと思っておりましたが…。
越市長:高齢者支援についてがもうその基本的に民間でやっていくという理解を私はしておりますので、その点の議論はいただかなくてもよいかと思います。
日比市民部長:そうしたら全くそういう機能を考えなくてもよいということでよろしかったでしょうか?
越市長:もうそのほうがいいと思います。新規を考えるとまた議論が広がっていくから、そこはもういいかなと思います。ーーー
ーーー
越市長:これ(第1段階:簡易支所機能)がなければ、一気にこっち(第2段階:基幹支所機能統合型)にいけばもうなくなるわけですね。
ーーー
越市長:そこはこれ(第1段階:簡易支所機能)がある意味があんまりないかと思います。
3ページ
越市長:証明書発行が残るだけですので、代替機能があるのであれば、第二段階に一気に移ってもいいのかなと思います。
ーーー
越市長:別にまちづくり協議会がなくてもかまわないですよね?あるのとないので何が変わるのですか?
ーーー
越市長:防災機能は見直ししたほうがいいと思います。職員配置の問題ですが、葛川支所を例に挙げると、支所長が災害の際、すぐに待機できていないということが問題だと思います。前回も市民センターの鍵を支所長が所持しているから行けないという問題があります。そうすると、市民センターの機能が発揮できなくなってしまうので、支所長は違うところに住むと、管理上望ましくないと思います。地域防災はあくまでも地元の住民の方にある程度任せてしまう方がよいかと思います。消防団やそこにいる人に任せないと、孤立したところに後から別に住んでいる支所長も現場に行けないですから、地元の消防団や防災会、そこの地域に住んでいる市職員にお願いするとかしないといけないかと思います。
4ページ
ーーー
越市長:鍵の問題等がある以上、今の体制は良くないと思います。
ーーー
越市長:結局、最終的には市民センターは基幹市民センターだけになる(34ページの下の図)と理解しておりますが、よろしいですか? 36ページ以降の図というのは、全部市民センター、簡易市民センターなど、基幹市民センター以外も残る図になっていますけれども、違いますか?
ーーー
越市長:36ページ「基幹市民センター設置型」というのは、このまわりの市民センターが全部なくなるという感じですが違いますか?
日比市民部長:そうではありません。仮になくなってしまったら周りの地域自治機能、防災機能はどうするとお考えですか?
越市長:最終的に基幹市民センター設置型にするということはやっぱりまわりの市民センターを全部なくすことだと思います。その部分をまさに地域の人に担ってもらうということで、職員はなくしていくという体制づくりが必要かと思っています。
日比市民部長:そうするとその館(やかた)も?
越市長:公民館機能として残ることはあると思いますが、活動拠点としての市民センターというのはなくしていけばよいかと思います。
日比市民部長:ーーー「支所機能」にある「証明発行」という業務さえ取れば、ここをなくすことが出来ます。
↓4年前の2014年10月28日「市民センター機能のあり方検討市長討議」
↓4年前の2014年12月3日「市民センター機能のあり方検討市長討議」