ウオッチドッグは、毎日放送「ミント」が8月19日に放映した、旧湖南有線放送の放置電柱の内容を見て、メディアのあり方を考えさせられた。
毎日放送「ミント」は「憤懣本舗」の中で、ウオッチドッグ(2019年1月28日報道)、朝日新聞(2019年5月5日報道)、関西テレビ(2019年5月22日放映)などが先行した報道を、追い掛ける形で報じた。しかし、新たな視点や情報は何もなかった。県や市への取材は、テロップのみで、コメントも従来通りの内容だった。今まで動いてこなかった責任者の1人、瀬田学区自治連合会長の内田一豊氏を、まるで“心配顔の被害者”のように描く始末だった。本丸の「湖南有線放送農業協同組合」には手つかず。追及すべき相手を追及しない、名ばかりの「憤懣」にとどまっている。
元々、湖南有線放送の放置電柱の問題は、ウオッチドッグが今年1月28日付で、報道したことが発端となっている。ウオッチドッグとしては、この報道をきっかけに、取材網が広く、たくさんの記者を抱える大手メディアが、歴史的な背景を突き止め、責任者を明らかにし、組合財産はどこに行ったのかを突き止めてほしいと思っていた。そして、関係機関や関係者への責任追及を徹底的にやり、出来るだけ早く、危険な電柱を撤去できる道筋を見つけてほしかった。
ウオッチドッグは、1月28日の最初の報道の後も調査を続け、ウオッチドッグとしてわかった範囲の検証記事を4本書いた。これが小所帯のウオッチドッグとして、精一杯の取材と報道だった。
一方、他のメディアの報道は、ウオッチドッグの初報(1月28日)、「こういうことが起きている」という事実に焦点を当てた記事をなぞっただけの内容だった。
↓参照記事:後の調査でわかった県や市と組合の関係などをウオッチドッグが、2019年5月7日に報道した。
代表理事は元市議・元県職員/県と市が責任追及せず/市は関係文書を大量廃棄/湖南有線放送問題/ウオッチ滋賀№22
ウオッチドッグ記者としては、こうした大手メディアに対するイライラ感を、大手メディアで、新聞と通信社で記者経験があるデスクに、ぶつけてみた。
記者とデスクが、「メディア遊歩道」でやりとりを始めた。